電流の正体
2種類の物質をこすることで生じる電気を静電気という。
一方の物体から,もう一方の物体に電子が移動して生じる。電子を失った物体は+に帯電し,電子を得た物体は-に帯電する。
たまっていた静電気が空間を流れる現象を放電といい,
気体の圧力を小さくした空間を電流が流れる現象を真空放電という。

陰極線は-の電気を帯びた電子の流れである。
電子は-の電気を帯びているので,電圧を加えると,-極から+極の向きに移動する。
この電子の移動が電流の正体である。(電流は+極から-極に向かって流れる。)
放射線
X線,α線,β線,γ線などをまとめて放射線という。
放射線は,人工的につくられたものだけでなく自然界にも存在する。
放射線を出す物質を放射性物質,放射線を出す能力を放射能という。
放射線の性質
・目に見えない
・物質を通り抜ける性質(透過性)をもつ。
・原子の構造を変えることがある。
・細胞を傷つけることがある。
